主訴 | 食事の度にブリッジの底に食べ物がはさまって困る。 |
---|---|
治療方法 | 歯周外科処置(歯槽堤増大術)を実施して清掃性、審美性の改善を行うことで、長期的に安定した歯周環境を獲得するお話をスライドも交えて説明し、ご理解・ご納得して頂きました。 |
治療期間 | 1日(被せ物までは歯肉の安定の為、半年) |
費用 | 外科処置(150000円)被せ物(450000円) |
経過 | OPE当日は緊張されていましたが、終わってみたらそれほどでもなかったというご感想でした。また移植手術ですので、2週間の歯周パック(歯茎の包帯)の後、1週間含嗽剤、歯ブラシに戻りました。 |
治療のリスクについて | 口腔内の清掃状況が不良だと、歯周病菌に生着を阻害され失敗するリスクが増大します。今回の患者様は当院の歯周基本治療(自費)を受けて頂き、キチンとした口腔管理が出来る方だったので行いました。どなたでも一生の財産である本当の口腔管理を身につける事が出来ます。 |