私達は治療した歯を長期間長持ちさせる為に、すべての患者様に精密で安全な治療を行い、その後のメインテナンスに全力で取り組んでいます。
年の三分の一を勉強会や発表、セミナーに費やし、2016年、日本のスタディーグループでは最大規模(歯科医師9000人所属、歯科関係者も合わせると2倍以上)のJIADSで最優秀新人賞を受賞したドクターが、そのスキルを活かして、歯周病、歯内療法、外科、矯正、保存、補綴など全てを網羅した安全な治療を行います。
熟練した施術をよりすばやく短い時間で提供し、そして患者様が健康で快適な状態がより長期間にわたり維持できる治療を行います。
診査・診断についても国内最高レベルのCTや顎運動記録装置、数種類のレーザー、唾液・口臭検査、顕微鏡など国内で購入出来うる最高の機器をそろえ、真に正確な診断結果のみを患者様へわかりやすくお伝えいたします。
患者様の抱える不定愁訴(歯や歯肉、顎関節の痛みや違和感、肩こり、首のこり、眼精疲労、朝起きた時の倦怠感etc…)にじっくり耳を傾け、時間をかけて丁寧にカウンセリングをします。
当院では患者様が抱える不安や辛さを充分に理解した上で治療計画をご提案し、患者様ご自身が「この治療が受けたい!」と判断されるまでは治療へ進みません。
また当院の考える一番大切な基本治療は、日々のメインテナンスです。毎日の歯ブラシにまさる治療(予防)はありません。患者様に的確していただけるよう、世界的なカリスマ衛生士の元での海研研修や他の様々なセミナーに参加している経験豊かな歯科衛生士、そして歯科医師が口腔内の的確な管理の仕方をお伝えしますのでご安心ください。
当院では予約制を導入し、1人1人の患者様に充分な時間を確保しております。そのため受付で診察券をお出し頂いてから、すぐに治療へご案内いたします。また待合室は7mの高い吹き抜けとなっており、開放的な空間を意識しました。
診療室もそれぞれ仕切られていますのでプライバシーを守ることができます。その上、診療台からは吹き抜け部分が見え、歯科治療を受けるときの妙な圧迫感はありません。
治療終了後は、広い待合室でゆったりとおくつろぎください。
当歯科医院の入り口は段差がありません。さらに車イス、ベビーカーが診察室まで入れるようにスロープを設けました。車イスをご利用の方も、ベビーカーでお子様連れの方もそのまま診察室までどうぞ。
当歯科医院では入り口でスリッパに履き替える必要はありません。靴のまま診療台までどうぞ。(スリッパに履き替えたい方のためにご用意してあります。)
当院では今後も高度で安全な治療を行う為に、週末を含め不定期で全国を飛び回り、研修・学会参加を毎年継続しております。患者様にはご迷惑をお掛けする場合がありますが、健康な状態を長期的に保つ、繰り返し治療を生まない口腔内を作る為に、土曜日はお休みを頂く場合があります。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
当院では治療前におおよその治療費がどの位かかるのかを必ずご説明致します。なぜ治療前に治療費が算出できるのか。それは最新機器による正確な診断によって、ブレの少ない治療計画を立てることができるからです。おおよそ治療費のご提示も、患者様に治療をお選び頂く大切な要素の一つと私たちは考えています。
当院ではすべてのケースで勉強会や文献・そしてこれまでの経験を元に、明確なエビデンスに則った治療を行ってきました。治療の後には歯を修復していきますが、当院ではこの時に使う素材についても、ドクターが納得したものでなければ一切取り入れません。「安全に過ごしていただきたい」という考えを前提に、ご提案の上で最良の選択をサポートさせていただきます。
診療に使用する器具、機材は完全に滅菌消毒いたしますので安心して治療を受けていただけます。
また、金属などを削った時に出る粉塵も口腔外バキュームで最大限除去します。
森デンタルクリニックでは、歯科医師のみならず、歯科衛生士もサージテル手術用拡大鏡(テレスコープ)に高照度LEDライトを装着し常時使用しています。
これにより微細な部分まで常に見えるようになり、精密な治療と精密なメンテナンスが可能となりました!
より精密な治療やメンテナンスを望まれる方、「歯の治療は痛いし怖い・・・」と思っている方、ブラッシングが苦手な方、 またお子様のお口が心配な親御様はお気軽に当院へご相談ください。
院長をはじめとするスタッフ一同、安心してご来院いただける明るい歯科医院づくりに 努めております。
「ぴかりんクラブ」ではお子様のむし歯を予防するために、「検診・歯磨き指導・写真撮影・フッ素塗布など」を行っています。
子どもの虫歯予防は、生涯自分の歯で過ごすためには必要不可欠です。
一生自分の歯で過ごすためには、子どものころから清潔な口の中を育て、他の先進国のように何歳になっても定期的に歯科医院で口の中の健康状態をチェックして定期的に予防処置をおこなう習慣を身につけることが大切です。
来院された方の口腔内をチェックし、むし歯や歯ぐきの状態を印刷し、お渡ししています。
ご予約・お問い合わせ047-351-2288
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ■ | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ■ | ● | ● | △ | - | - |
※△:土曜は17:00まで
※■:休診日。ただしその週に祝日等がある場合には通常通り診療します。